子宮内膜症と診断されたら…
子宮内膜症。
聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。
今や生理のある女性の10%を超える人がかかっているとも言われています。
10%超えとは決して珍しくない症状ですね。
子宮内膜症とは、本来子宮内にしかできないはずの内膜が他のところにできてしまう症状です。
内膜とは子宮の内側にできる粘膜で、妊娠すると受精卵が着床するところ。
子宮を赤ちゃんのベッドと例えると、内膜はシーツのようなもの。
妊娠しなければ、毎月はがれおちて生理のときに排出されます。
このシーツがベッド以外のところにできてしまう困った症状なんですね。
自覚症状としては
生理痛がひどい。下腹部だけでなく腰痛がでることも。
血の量がとにかく多い。
生理時以外でも下腹部痛がする。
レバーのような血の塊が出る。
など、生理にまつわる様々な不快症状がみられます。
その他、排便時や性交時にも奥の方に痛みを感じたり
不妊の一因にもなると言われています。
クリニックに行くと、お薬を使って症状を緩和させるか
ひどい場合には手術をすすめられることになると思います。
お薬は主にホルモン剤になります。
ですが、ホルモン剤は対症療法。一時しのぎにしかならず、根本解決にはなりません。
診断されたら自分でできることもたくさんあるんですよね。
症状を悪化させる原因は主に冷え、食生活、有害物質、生活習慣。
これらを意識することによって、子宮内膜症のつらい症状を改善させることができます。
ちなみに。
ソレンセン式フェイシャルリフレクソロジーは子宮のトラブルの改善に大きな助けとなります。
ホルモンバランスを整え、身体の循環を良くするので体温もアップします。デトックス効果も高いです。
婦人科系トラブルでお悩みの方にオススメのセラピーです。

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*
この素晴らしいセラピーをもっと広めたい!と、
ソレンセン式神経反射療法士のチームで、FacebookとInstagramを始めました。
ソレンセン式神経反射療法について、また症例などの情報をお伝えしていきます。
「いいね」「フォロー」をお願いします♪
チームメンバーは長年ソレンセン式フェイシャルリフレクソロジーをはじめニューロフットリフレクソロジー、ニュロハンドリフレクソロジーなど神経反射療法をプロとして行なっています。
現在、脳障がいや癲癇、重度疾患、難病、発達障がいの子どもたちのホームトレーニング「テンプラーナ早期介入療法」を研修中です。
必要としている方に届きますように。
Facebookページ
https://www.facebook.com/temprana.team.jp/
Instgram:
tempranateamjp