抜け毛が気になる。冬の腎の弱まり
ソレンセン式フェイシャルリフレクソロジーはベースに陰陽五行という東洋医学の考え方があります。
東洋医学では季節によって、出やすい不調、症状というのがあるのです。
冬の季節は「腎」が弱まりやすくなります。
寒くなってくるとクライアントの皆さま、腎・膀胱経のシコリが大きくなっていたりします。
ブログを読んでくださるクライアントのみなさま、最近の施術で私に「腎臓、膀胱弱まってますよ~」と言われた方、多いですよね?
なぜなら冬だから
(だけではないですが
)


腎虚という腎の気(エネルギー)が弱まりがちな季節なのです。
「腎虚」どんな不調が出やすいかというと…
冷えやむくみ、
頻尿、尿が出にくい、膀胱炎などの泌尿器トラブル
腰痛や関節の痛み、リウマチ
耳なりや難聴、内耳からのめまい
歯痛、骨折、骨が痛むなど歯や骨のトラブル
白髪、抜け毛が気になる
物忘れ、記憶力の低下
生理不順、不妊など生殖機能のトラブル
のぼせ、ほてり、口の渇き…
と、こんな感じでしょうか。
腎虚にも陰と陽と2タイプありまして、

それによってほてりやのぼせ、頭のふらつきが起こりやすく、
ドライアイや口の渇き、乾燥肌に悩まされたりします。
気持ち的にイライラすることも。

それによって冷え、顔色が悪い、むくみなどが起こりやすく、
尿トラブルや生殖機能トラブルに悩まされたり。
なんとなくやる気や元気がない…ということも。
身体のタイプとして腎虚体質だと季節関係なくこういう症状が出ます。
それワタシの不調だわ
とピンとこられる方も多いのでは…?

ちなみにわたしは腎陽虚タイプ。
うっかりケアを怠ると冷えたりむくんだりして、特に寒い時期に弱ります。
夏は元気なのだけどねー

最近の悩みは手足の冷えと抜け毛でございます…

フェイシャルリフレクソロジーは脳神経学や解剖生理学などの現代医学と東洋医学、チベット医学、ベトナム医学などの伝統医学などのハイブリッドなセラピー。
さまざまな視点から身体を読み解いていきます。
偏った視点に依らないからこそ、どんな方でもどんな症状でも改善に向けたお手伝いができるのかもしれません。
ふふー
面白いでしょう


実際に施術を受けてみると、
自分でも自覚してる不調がぜーんぶ顔に出ていたり、
顔を触ってるだけなのにグルグルと身体の中が動き出したり 、
更に更に面白いんですよ~

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・**:.。. .。.:*・゜゚・*
この素晴らしいセラピーをもっと広めたい!と、
ソレンセン式神経反射療法士のチームで、FacebookとInstagramを始めました。
ソレンセン式神経反射療法について、また症例などの情報をお伝えしていきます。
「いいね」「フォロー」をお願いします♪
チームメンバーは長年ソレンセン式フェイシャルリフレクソロジーをはじめニューロフットリフレクソロジー、ニュロハンドリフレクソロジーなど神経反射療法をプロとして行なっています。
現在、脳障がいや癲癇、重度疾患、難病、発達障がいの子どもたちのホームトレーニング「テンプラーナ早期介入療法」を研修中です。
必要としている方に届きますように。
Facebookページ
https://www.facebook.com/temprana.team.jp/
Instgram:
tempranateamjp